愉快な社畜達の日常 via subakolab
ofRectをその場で回転させてみます。
前回(Three.js)と前々回(box2dweb)につづいてLeapMotionネタです。
今回はmacアプリ。つくるのは前回みたいなシューティングゲームっぽいもの。 openFrameworksを使って そこにLeapMotionを繋いでみます。 3次元に表示にするのでopenFrameworksアドオンのofxBt を使います。 そして初めてのC++。
先日の記事(Box2dWeb)に引き続きLeapMotionネタです。 シューティングゲームを作ってみます。
webGLのAPIを使いこなすことなど不可能です。 なので Three.js を使います。 Three.js はWebGLを使いやすくしてくれるライブラリで、初めて使いましたがすごーく使いやすいです。
デモはこちら
ソースコードはこちら